• Home
  • Ameblo
2018.07.11 20:20

風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)特段

600段まで書き、その続編を書いてみましたが、写真の容量がもう満杯になり、写真が入らなくなりました(無料では、入らない)今後は、アメバブログの方で、読んでいただけたらと思っています。インターネットで、【風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)】でお会いできるはずです。ブログとか、インタ...

2018.06.26 02:32

風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第600段

少し休憩します   6月25日(月曜日)  ポリシア フェデラルに行き,ブラジルでの身分証明書を再発行の手続きをするために必要な書類の種類を教わった。  後日、書類をそろえ、再度、ポリシア フェデラルに行くことになった。  すでに...

2018.06.23 20:12

風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第599段

ありがとうございます  ドジな爺さんに沢山のコメントをいただきありがとうございます  6月20日(水曜日)、ヴィラ カホンの市場、うりずんさんのヴィラ カホン店とタツアぺ店の納品を終え、9時。  もち米、大豆、小豆、それに、麹用の米を仕入れるため、ル...

2018.06.22 19:15

風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第598段

やってられへん   邦人被害(窃盗事件の発生) 在サンパウロ日本国総領事館 sp@mailmz.emb-japan.go.jp tricorn.net 経由 11:27 (4 時間前) To 自分 以下の通り、邦人が被害者とな...

2018.06.18 20:46

風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第597段

伯の運転  グアルーリョス市の財政難でストップしていた高速道路インターチェンジの工事が再開された。  マチダ家から高速道路までは、ほんの数分であるが、朝夕の渋滞は、グアルーリョス市の中でも1番の難所である。  高速道路にたどり着くまで、30分もかかっ...

2018.06.14 21:39

風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第596段

仕事なんです  食べるために・・・・働く。  そんなん・・・なんです・・・・それは、大切なことと思っています。  我が人生、いつも、いつも、そうでした。  でも、その中に、我が生きている、人とのつながり、やりがい、そして、“生きているとは、...

2018.06.12 14:23

風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第595段

”おいしかった”のお言葉  ヴィラ カホンは、バザールで一番お世話になっているところですが、沖縄会館でのカラオケ大会での出店は、今回が初めてであった。  あまり広い会館ではないので、バザリストの出店場所は、前段の写真の阿吽のシーサーが飾られているエントランスだ...

2018.06.11 14:05

風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第594段

NHKがやってきた  ヴィラ カホンの街は、日系の方が多く住んで見えて、街を歩くと、日本語が通用するといわれているくらいである。  実際、ここで出店させていただくと、ほとんど、日本語で、話しかけてくださる。  もう、私がポルトガル語を話すことが出来な...

2018.06.09 21:52

風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第593段

手助け君がやってきた  餅、佃煮、漬物、生姜糖、ALHO NEGROなど、沢山の種類の食べ物を作っていると、いろいろな作業が発生してくる。  鯛焼きから始まった作業なんで、食べ物を作り初めから、”餡子は作っていた.  もう4年以上・・・  爺さんの手...

2018.06.08 19:57

風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第592段

小さな改善  仕事の合間を見て、こうしたらよいと思うことをやり始めた。  改善といっても、爺さん、沢山の改善の手法を知っているわけではない。  ”5S”が出来れば、まずは、合格と思っている。  作業の改善も、やっていこうと思っている。&nb...

2018.06.06 23:27

風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第591段

紫陽花   今日この頃・・・・ブログを読ませていただくと・・・・・ 紫陽花・・・・あちらこちらのブログの中で、満開!!!  ブラジルでは、紫陽花・・・・11月に咲きます。  シンプルな、昔からある紫陽花しかありません。  ガクアジ...

2018.06.05 16:33

風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第590段

日本もブラジルも  政治のことがわからない、爺さんでも、いやになる。  日本もブラジルも・・・・  “美しい国・・・・日本!”・・・と言ったのは?  “美しい国・・・・日本!”・・・昔から、美しい   “美しい国・・・・日本!”・...

Copyright © 2025 brasil-suzuki's Ownd.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう