風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第595段

”おいしかった”のお言葉


  ヴィラ カホンは、バザールで一番お世話になっているところですが、沖縄会館でのカラオケ大会での出店は、今回が初めてであった。

  あまり広い会館ではないので、バザリストの出店場所は、前段の写真の阿吽のシーサーが飾られているエントランスだけで、出店は、5店舗だけ。

  ほんの6畳くらいの広さの中に、5店舗を押し込んだので、我が陣営は、通路から見にくい場所になっていた。

  上の写真は、通路から、我が陣営を撮ったのですが、あまりよく見えません。

  奥の少し見える黄色の掛布のテーブルです。 

 他のバザリストさんが心配して、”配置を変えましょうか”・・・なんていってもらえましたが、そのままで、ゴーサイン。

  といっても、心配は、ありました。 

 開店時のテーブルです。

  まだ少し、テーブルの下に並びきらない餅があります。

   他は、全部、テーブルの上です。

   通路から見ずらい場所でしたが、ありがたいことです。

  カラオケ大会は、あちらこちらで開催されますが、歌い手さんが、毎回、同じ歌い手さんも多く、顔見知りになってます。

  顔を見合わせ、挨拶、そして、日本語で会話をして頂けます。

  本当に、ありがたいです。

  ”エスペリメンタ”なしで、”おいしかった”と、買っていただける。 

 そんなお客さんを増やすことが出来た・・・・そう思う。

  ”これ、うりずんさんで買ったよ”とこんぶの佃煮を買っていただいた。 

 ”DAIKITTY”がメジャーになりつつある・・・そう思った。 

 通路から離れていても、我が陣営を見、寄っていただける。 

 爆買い・・・・・1人で白餅、あんこ餅、鯛焼きを合わせて10個・・・・ 

 ”おいしかったから・・・”  

 爺さん・・・・びっくり、しゃっくり!!! 

 有難いことです。

  そして、午後6時(カラオケ大会は、まだまだ・・・・つづきます)店じまい。

  白餅、あんこ餅、餅の詰め合わせ、焼き饅頭、鯛焼き・・・・完売!!!

  佃煮の売れ行きは、いまいちでした。

    目標・・・達成。

  それより、”おいしかった”のお言葉・・・・・嬉しさいっぱい・・・・  

 また、頑張ろう・・・・ 

 2週間あと・・・同じヴィラ カホン・・・・今度は、カラオケ大会でなく、  ”フェジョアダ・・ビンゴ” 

   ポルトガル語が話せない、ちんちくりんタヌキの日本人・・・お忘れなく

0コメント

  • 1000 / 1000