風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第599段
ありがとうございます
ドジな爺さんに
沢山のコメントをいただき
ありがとうございます
6月20日(水曜日)、ヴィラ カホンの市場、うりずんさんのヴィラ カホン店とタツアぺ店の納品を終え、9時。
もち米、大豆、小豆、それに、麹用の米を仕入れるため、ルースへ。
ルースの街は、問屋街があり、食材を安く仕入れることが出来る。
ルースには、月に1度は、仕入れに来ている。
ルースに着き、有料の駐車場に車を預け、買い物に出た。
伯と二人で・・・・
爽やかな秋空・・・・
(先に書いておきます・・・・ショルダーバッグは、20センチくらいの大きさのビニール製で、日本でも使っていたもので、肩からかける紐は、少々、細い・・・・・これを右肩から、左の腰に斜めにかけていた)
歩き始め、信号に差しかかると、赤
立ち止まり、10秒くらい
突然・・・・
”ビシッ”と・・・・ショルダージバッグの紐を引っ張られ、切られた
一瞬の出来事・・・・
はたちにもならない、まだ、少年・・・・
バッグをひったくり、自転車で逃げる
”ヤラレタ・・・”と思うだけ
私の後ろに自転車が寄ってきたことすら、わからなかった
一瞬・・・
ブラジルに来て、犯罪にあったのは、これで3度目。
バスの中で、リュックの中の傘をスリに取られ、また、今回と同じルースで、スリにバッグから現金を・・・
そして、今度で3度目。
前回のことがあったので、今は、現金は、ポケットに入れるようにしている。
早急に、取られてしまったものの再発行をしてもらうために、動いている。
伯にいろいろと面倒をかけている。
すでに、日本でいう”車検証”にあたる書類、サン パウロの地下鉄やバスの60歳以上無料のカードは再発行してもらうことが出来た。
自動車の免許証は、手続きを終え、出来しだい郵送されてくる
残されたのは、R,N,E(身分証明書)
これは、ラッパという街にある連邦警察に行かなければならない。
今度の月曜日の予定です。
再発行は、順調です。
取られた車のキーについては、今後、盗難にあう恐れがある。
これは、スペアーキーで、外出時に、キーを無くした時のためにバッグに入れていた。
車の盗難は、ブラジルでは、非常に多い。
注意しようと思っている。
犯罪の多いブラジル。
寂しく思う。
グループを組み、犯罪。
まだ子供・・・犯罪の実行・・・・陰には悪い奴。
やりきれない。
昨日もまた、領事館から犯罪のメール。
日系人・・・狙われやすい。
邦人被害(強盗未遂事件の発生) 在サンパウロ日本国総領事館 sp@mailmz.emb-japan.go.jp tricorn.net 経由 6月22日(金) 19:01 (21 時間前) To 自分
以下の通り、邦人が被害者となる強盗未遂事件が発生しましたので、お知らせします。
1 発生日時 6月22日(金)12時30分頃
2 発生場所 ピニェイロス地区パウロ大通り(Av. Paulo IV)とリスボン通り(R. Lisboa)の交差点付近
3 事件概要 被害者が自転車にて上記交差点付近の自転車専用レーンを走行中、前方から現れた賊1名(少年)に自転車を掴まれ、自転車を無理矢理止めさせられた。同自転車を奪うために身体を殴られる等されたため、反射的に抵抗したところ、賊は別の場所に待機していた仲間に助けを求めた。しかし、付近の通行者が異変に気づき、犯行現場に集まってきたため、賊は犯行を断念し逃走した。被害者は殴打により軽傷を負った。
4 被害品 なし
5 防犯対策
(1)常に警戒心を維持し、時折周囲に視線を向けるなど、警戒心を顕示する。
(2)ルート、時間帯を変更する等、行動のパターン化を避ける。
(3)万が一、強盗に遭遇した場合は絶対に抵抗せず、犯人の要求に従う。
(4)逃走・抵抗またはそれと誤解される素早い動きはしない。
(5)犯人の顔は見ない。
こんなふうです!
0コメント