風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第196段
40日間 日本滞在(その4)
ビジネスホテルの2泊が終わった。
昨日、予約しておいたタクシーが予約時間前にビジネスホテルに来ていた。
予約は、朝9の時半であった。
スーツケースを積み、共和のL社の支店にワンルームマンションの鍵を取りに行く。
支店で鍵を受け取り、いざ東浦へ・・・。
昨日、アパートのある場所を確認していたので、運転手への行き先の説明は、無理がなく伝達できた。
10時50分、アパートに到着。
運転手にお礼をいい、アパートの前に伯と私と3個のスーツケースだけとなった。
アパートの部屋番は202号室、2階であった。
錠をあけ、スーツケースを1つずつ、伯と2人でゆっくりと壁や床に傷をつけないように注意して2階まで運んだ。
綺麗な部屋であった。
スーツケースを開き、それぞれの荷物を区分けし、生活できるようにした。
私のコンピューターは、すぐにインターネットに接続できた。
メールを開くと、友からのメールが入っていた。
日本に着いたら、連絡せよとのメッセージであった。
すぐさま、返信した。
片付けが終わり、昼時になったので、今日もまた「釜揚げうどん」を食べに出かけた。
伯は、「丸亀製麺の釜揚げうどん」が好きである。
食事を終えてぶらぶらと「東浦イオン」まで歩いた。
歩いたといっても、丸亀からイオンまでは、5分くらいで行ける。
食糧を調達するための移動であった。
伯が食料を買い揃え、用意していたリュックサックに詰め、食料は、私の背中におさまった。
ブラブラと、懐かしい東浦の街を歩き、アパートに戻った。
さあ、日本に戻って初めての手料理を、伯は料理してくれた。
日本の味であった。
普通の鍋しか持ってきていなかったが、「すき焼」作りに仕立ててくれた。
醤油、砂糖、酒だけの調味料であった。
イオンで食糧を揃える時に食料と一緒に買った「焼酎」を飲みながら食べることが出来た。
「焼酎」の味も1年4ヶ月ぶりのこれまた懐かしい味であった。
食事をしながら、「1日中アパートで横になり、テレビを見ることは、よそう。
せっかくの日本であるから、アパートの外に出よう。」と話しあった。
生活拠点に到着し、食事の後、早々の就寝と相なった。
美味しかった「焼酎」のお陰であろう・・・。
やっと着く 一部屋塒 初食事
焼酎の味 はらわたビックリ
0コメント