風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第148段
11ヶ月が過ぎた
11ヶ月をブラジルで生活した。
ゆったりと時間が過ぎて行ったが、ここに来て、忙しくなってきた。
草刈りが出来ない日が出現してきた。
しかし、それはそれで良いとしよう。
夏草には、完全に敗北状態であったが、草取り追試を重ねている場所は、だんだんとグランドカバーが一色になってきている。
あせるな!
「次の一手がある。」
お彼岸が終わってしまった。
東本願寺に、お参りにいかなくてはならないのに、行っていない。
「おふくろよ、ごめんね。」
でも、毎朝、「おはよう。」と挨拶しているから、おふくろは、わかっていると思う。
また、何時かお参りに東本願寺に行こう。
秋です。
グラルーリョスの秋は、どんな秋か楽しみである。
何か、1年を通し1番過ごしやすいことを期待している。
紅葉などないが、きっと、あの爽やかな風が、素晴らしい秋を作ってくれると思っている。
桑の木が、少し葉を落とし、秋の気配を感じさせていてくれる。
もう、夜は布団の中で、長袖のシャツである。
この秋に、動きだした鯛焼を伯と2人で、ささやかながら出発出来た。
食事の時の会話は、もっぱら鯛焼のことが多くなってきている。
「あれを、こうしよう。」
「あれは、問題だ。」
まだまだ、進歩しなくてはならないことが沢山ある。
やってみよう。
伯と2人で・・・。
それが、目的・・・。
リベルダージの露店での販売は、夢のまた夢。
それでも、諦めずに、いつかはきっと。
それまでは、イベントに出店しながら、問題を解決していこう。
ブラジルにきて、11ヶ月、バタバタし始めているが、幸せである。
1年に ならず間に できたこと
しあわせの中 力あわせて
0コメント