風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第138段
二月が終わる
「雨ニモマケズ、風ニモマケズ、雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ・・・」
グラルーリョスでは、雪はないが、宮沢賢治の住んだ東北より夏は、格段と暑い。
ブラジルの暑い夏に負けないで、過ごせたのだ。
良く、頑張った。
2月16日にブラジルでは、時間を1時間遅らせ、夏時間が終わった。
15日に降った雨で、猛暑が終わった。
2月の後半は、雨が多かったが、断続的な雨であった。
猛暑の間、昼からの草取りを止めていたが、その後は断続的な雨で、庭の湿り具合がよく、草取りは捗った。
夏草の早い成長と、猛暑での昼からの草取り中止で、雑草が大きくなってしまった部分がある。
草取りの夏場所は、負け越しであった。
しかし、爺さんには、よく頑張ったから、負け越しでも「敢闘賞」をやっておこう。
明日から3月、ブラジルの人達が待ちに待った「カーニバル」である。
リオ デ ジャネイロ、サン パウロでおなじみのサンバのルズムに合わせての行進である。
4日間続き、市役所、銀行等は休みになる。
沢山の会社も休みとなる。
キヨカズは、サンパウロのカーニバルを見物に行くようだが、マチダ家は行かないようだ。
「テレビで見るよ。」だって。
爺さん、ほんとは、眼の前で見たいのです。
と っ て も 残 念 !
そして、カーニバルの終わりと共に、ブラジルの夏も終わりになっていくようだ。
降る雨は 夏の終りの 贈り物
猛暑はいずこへ 草取り励む
0コメント