風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第137段
遅れて届いたプレゼント
私の娘は、ニューヨークに住んでいる。
小学校1年生の男の子、幼稚園の女の子の2人の母である。
私の孫であるその2人から、郵便が届いた。
嬉しい気持に包まれて、封を切った。
娘からの手紙、微笑ましい家族の写真。
それから、2人の孫からのプレゼントが入っていた。
「クリスマス おめでとう」
「えっ!クリスマス?」
もう、2月も終わりになる時に・・・?
娘の手紙も、クリスマスの前に書かれた文章であった。
私は、「へんだなあ・・・。」と思いつつ、封筒の切手の日付を確認した。
「DEC 19 2013」とあった。
「AIR MAIL」と書かれてあった。
「どうして!」
投函してから、2ヶ月以上も経っていた。
ここは、ブラジルです・・・。
日本の郵便配達は、大体、バイクで配達しているようだが、マチダ家に届けられる郵便物は、いつも、配達員が徒歩で配達している。
徒歩で配達しているから、遅れたのだ!
・・・そんなわけない。
航空便が、船便便に紛れこんだのか?
もし、まぎれこんでしまったのなら、アメリカもたいしたことないなあ・・・。
でも、2か所にAIR MAILの記載がある。
ブラジルの集配センターのような処で、袋が1つ、ポツンと2ヶ月の間、置かれていたのか?
ここは、ブラジルですが、とりあえず、ビックリしておこう。
孫達の選んでくれたプレゼントは、アメリカンフットボールのプロチームの名前が入り、ヘルメットギアー(というのか?)の絵の描かれたボールペンであった。
・・・?
万年筆かシャープペンシルかも知れない。
もったいなくて、梱包を取ることができないので、何であるか、わからないのである。
きっと、小さな2人が、ペチャクチャ話しながら、あれやこれや捜してくれたのであろう。
「可愛い2人よ、ありがとう!」
「今度、このペンで手紙を書くよ。」
私のコンピューターの画面では、日本で一緒に遊んだ時の写真が、今でも繰り返し、繰り返し出て来ては元気で遊んでいる。
そして、もう1人、仕事でデトロイトに赴任した私の息子の1人娘(まだ、保育園にもいっていない)も一緒に、私のコンピューターで遊んでいる。
毎日、毎日、孫と遊ぶことができる。
私の1日の始まりは、この3人の孫達と遊ぶことから始まっている。
送り来る 写真を見るたび 成長が
いつも頑張れ 爺の天使よ
0コメント