風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第102段
中途退学
マチダ家の食事は、お母さん、ミユキ、伯が交代で作った料理を、好きな時間に各自が食べたいだけ用意し、食べる。
私は、伯と2人で1番先にいただくことになっているようだ。
昨晩の食事の時に、伯が「後で話がある。」と話してきた。
先日の日曜日にキヨカズが来て、伯と、テテと、キヨカズの3人で話していたのが、頭によぎった。
食事を終え、2階で伯と2人で話しはじめた。
伯は少し、涙ぐんでいた。
「不動産の仕事を諦める。」
私は、少しの間、黙って伯の話を聞くことにした。
その話の内容を書く前に、「伯が不動産取引業を継ぎ、会社の役員として、登録された。」と、前段で書いた。
それは、私の聞き違いで、将来には、登録し、家業を引き継ぐということであった。
伯の話の趣旨は、仕事を始める前の話と、実際の仕事の内容が違うということであった。
当初は、土地建物の売買の仕事を憶えるために、基礎から勉強をしていくとのことであった。
ところが、「建物賃貸の仕事が忙しく、そちらの仕事もやって欲しい。」
ブラジルは、賃貸料を銀行振り込みにしているケースは少ない。
月々の現金払いの事が多い。
支払の遅れはたくさんあるようだ。
その取り立て業務をするということである。
男でも難しい仕事を、私の愛する人にやらせるとは、何事だ!
やれるわけがない!
何を考えてんだ!
お父さんが高齢で、フレデリックに仕事の殆どを任せてきたことが、ここで大きな問題となってきている。
伯の仕事のこともそうであるが、他にも問題があるという。
その問題は、キヨカズ、テテに任せて、伯の問題だけを私は頭に入れた。
「やれないことを、簡単に承諾するな!」
私が思ったことは、これだけである。
伯が、仕事を降りることを、私は躊躇せずに承諾した。
伯が、家業を継ごうとして、執ってきた道は、立派なことと思う。
ところが、無理が生じてきている。
きっぱりと、諦める・・・。
1ヶ月しか続かなかったが、学校もやめる。
それでいい。
私なんぞは、6年も大学にいたが、卒業していない。
私のように、のらりくらりと学校にいって、何にもならなかったよりも、いさぎよく、やめてしまったほうが良いと思う。
そして、他の問題は、キヨカズに任せよう。
「泣くな!」
次に続いていることを、2人でやろう!
御老体ではあるが、手を優しく握り、眠りについた。
御老体以前に、私は、まだ、人間として、現役である。
まだ、「愛」を捨ててはいない。
ボケてもいない。
行く道に 難題あると 妻がいう
人生の岐路 間違いなき道
0コメント