風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第93段
子猫が1匹仲間入り
今、10月15日、午後6時30分である。
日本は、ブラジルより12時間早い。
インターネットで見ると、日本本土に台風は、少しそれたようだが、大型の台風のようで、日本の知人に被害がでないか心配である。
ブラジルは、今朝、4時頃、大きな音の雷が鳴り、雨になった。
午前中には、晴れてきた。
春になってから、雨が多い。
じめじめしていないが、梅雨に似ている。
それでも、先日の金曜日は、春らしく、清々しさが、風と共にやってきた。
空は、雲1つなく、小鳥も快調に、囀り合っていた。
今日は、1日中、忙しい日であった。
2ヶ所の診療所に、私の薬を貰いに行き、バスターミナルで、伯と待ち合わせた。
伯は、自動車の運転の練習で、練習が終わり次第、バスターミナルへ来ることになっていた。
待ちあわせの時間は、10時半であった。
待ちあわせの時間より、10ほど遅れて、伯がやってきた。
伯が来てすぐに、バスが来たので、急いで乗り、グラルーリョスに出かけた。
グラルーリョスでも、1ヶ所、私の薬を貰う診療所がある。
バスから降りて、2キロほどのところにある。
診療所に着くと、薬を貰いに来ている人が少なく、待ち時間が短くて済んだ。
薬を貰いまた、バスに乗り、グラルーリョスの街に向かった。
そして、銀行、昼食、買物の用事を済ませた。
公証人役場で、伯が勉強する学校に提出する、「本人であることの証明書」を作ってもらった。
結構歩いての地にバスの停留所についた。
今日乗車したバスは、3台とも、待ち時間は少なく、座ることも出来た。
それでも、 マチダ家に近いバス停に着いたのは、午後4時を過ぎていた。
バスを降り、家の近くに来た時に、伯が、立ち止まった。
草むらの方を見つめ出した。
同じ毛並みの子猫が2匹、草むらに捨てられている。
シャム猫の血の入っているような毛色の子猫が、草むらでじっとしている。
2匹が座って、こちらを見てないた。
小さな声である。
私は、伯がきっと拾って帰ると思った。
しかし、少し立ち止まって見ただけで、何も言わずに家に帰った。
伯は家に帰り、カバンを置くやいなや、小さなダンボールを用意し、玄関の方に歩き始めた。
やはり・・・。
私は、事情が判っているので、何も言わずに、伯の後を追った。
「可哀相な子猫ちゃん。」と、伯は思ったのである。
2匹の子猫は、まだ小さな声でないていた。
・・・・・・・・・・
そして、2匹は、マチダ家の玄関をくぐったのである。
伯が、子猫を拾ってきたことを話した。
お母さん、ミユキ、そして、ネネは、笑顔で子猫を迎えた。
その中でも、ネネは、大はしゃぎで、子猫を抱いたり、撫でたりした。
伯が、伯の従兄弟に電話をし、1匹は翌日、従兄弟に引き取られて行った。
商談成立である。
この従兄弟は、マチダ家同様、動物好きで、特に猫が好きということと、今、猫を飼っていないことを、伯は知っていたのである。
こうして、マチダ家は、猫が4匹になった。
テテの友達で、猫好きの人がいて、捨て猫を拾ってきて、17匹も飼っているとのことである。
上には、上があるものだ。
1匹になった、子猫は、早速、ねぐらを作ってもらった。
動物好きのマチダ家のことであるので、1匹くらいの猫ねぐらは、買わなくても在庫がある。
まだ、小さいので、夜は、他の3匹とちがい、私が寝ている部屋に、ねぐらを運び込んでいる。
ところが、私が寝ていると、ベッドに登り、私が手を動かすと、手にじゃれてきたり、私の耳をそばえたりする。
ピョン、ピョンはね、よく動く。
そして、最後は、一緒に寝てしまう。
昼は、他の3匹と一緒の部屋に移動する。
特に、独眼竜のミケと相性が良いようである。
ミケのネグラに入り、2匹で体をなめあっている。
私が、部屋に入ると、小さな声で、あまえて寄ってくる。
膝に乗せて、撫でてやる。
あまり動物好きでなかった私が、ブラジルに来て、犬や猫と、今のように、付き合うとは全く思っていなかった。
すごい、変わりようである。
これは、心がおだやかになり、非常に良いことと思っている。
新しい、子猫の名前は、伯が命名し、「ハル」と決まった。
春に連れてきたから、「ハル」である。
私の名前も「ハル」が入っている。
「ハル」の尻尾は、生まれつきか先が曲がって短い。
私と同じ「ちんちくりん」である。
私も子猫も「ハル」である。
仲良くしようぜ、兄弟!
草はらで 捨てられし子猫 抱き寄せる
可愛い顔に もう怖くはないと
拾われた2匹の子猫。
その1匹、「ハル」。
0コメント