風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第77段
静養をはじめる
お母さんの白内障の手術が済んで、もう、2日が経過した。
手術の当日は、お母さんは昼過ぎに、テテの運転で、伯と3人で病院に行かれた。
3時からの手術が遅れ、手術は4時ごろからはじまった。
5時過ぎに、伯から電話で、「手術が終わり、すぐ戻る。」と電話はあった。
「えっ!お母さんも、すぐに戻るのか。
大丈夫か?」
伯は、手術する前は、1日入院すると言っていたが・・・。
そして、1時間後に3人は帰宅した。
お母さんは、車から降りられると、伯に両脇を支えられ、そのまま、ベッドに横になられた。
まだ、意識がもうろうとしてみえる。
その夜は、2時間おきに目薬をささなければならないとの、医者の指示があり、伯が付き添って、目薬をさすようにした。
お母さんは、少しの間、静養することになった。
一夜が明け、お母さんの意識は回復したが、まだ、ぼんやりと、物が見えるだけである。
眼薬は、自分でさせるようになられた。
食事は、伯とミユキが、お互いの都合を見ながら、作ることになった。
私は、庭の掃除を、やることにした。
買物は、伯と私で行くことになった。
2人で、パンチングッメタルの買物カートを引きながら、楽しく行こうではないか。
出来ることは、お手伝いしようと思っている。
2日経った今日の夕方には、昨日に比べ、物がはっきりと見えるようになられたようだ。
通院しながらの静養ではあるが、ゆっくりと静養なさってください。
そして、「アパレシーダの聖母よ、オブリガード。
手術後に 両脇持たれ ベッドへと
まださめきらぬ 母の足どり
0コメント