風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第60段
百株の赤い薔薇
庭のレイアウトが決まり、お母さんが育てている植物の移植である。
地中から、いらない植物が、出てくるかも知れないが、その時はお母さんに相談しよう。
その中で、なんと、庭には、百株を超す薔薇の苗が植えられているのである。
それも、場所を決めずに、ランダムに植えてある。
殆どの苗は、真っ赤な薔薇であるようだ。
お母さんが、薔薇を剪定している時に、勿体ないからと、挿木をされているうちに、こんなにたくさんになってしまった。
薔薇の苗を数えてみたら、124株あった。
そのうちの、ほとんどの苗は、真っ赤な薔薇である。
ピンクと白の苗もあるが、植えてまもない。
薔薇を移植するエリアは、3か所と決めてある。
1か所は、一直線に植える。
庭の奥まった場所に、バナナの木が植えてある。
バナナの木は、庭木としては、あまり美しくない。
大きな葉が、枯れたまま、木に垂れ下がる。
私にとっては、興ざめである。
何とか、あまり見えないようにしようと思う。
薔薇を一直線に植えることで、バナナの木が植わっているエリアと、他の植物が植わっているエリアを、まずは分けようと思った。
薔薇は、あまり背丈が高くないので、バナナと薔薇の間に、これも一直線で、白い花の咲く木を数本植え、バナナの姿を見えにくくする作戦である。
まだ、白い花の木の種類は決めてはいない。
高さは、2メートルほどになる木が良い。
赤い薔薇の花のうしろであるから、白い花の咲く木が良いと思っている。
バナナのエリアに入るために、2メートルの入り口だけは、薔薇を植えていない。
移植する場所に、糸を張り、等間隔に竹を立て、一直線になるように、1本ずつ移植をしていった。
他の2ヶ所は、一直線でなく、薔薇を群生させた。
土が粘土質で、草取りの時は、根に土がまつわりついたままとなった。
移植の時は、埋め戻すにも、塊になって、地中に空気の隙間ができてしまった。
作業着は赤い土に汚れ、長靴にはいっぱいの土がへばりついた。
1本ずつ、苗を掘り起こし、移植先に穴を掘り、施肥をし、土をかぶせ、水をかけた。
草とりをしている時よりも、汗をかき、結構な重労働であった。
1週間かけて、全部の移植が終わった。
うまく定着してくれると良いが・・・。
真っ赤な薔薇よ! 早く咲け!
おかあさん・・・。
赤い薔薇の苗を百株も増やすとは・・。
剪定をして、捨てるのが勿体ないから・・
と、お母さんは言ってみえましたねえ・・。
そうではなくて、南国の情熱的な若さが残っているのでは、ないですか・・・お か あ さ ん 。
百本の真っ赤な薔薇を、花束にして、だいじに抱きしめ、お父さんにプレゼントするためではないのですか・・・。
そうだと、お も い た い の で す お か あ さ ん 。
今度、真っ赤な薔薇が咲いたら・・・。
1番に咲いた、真っ赤な薔薇を、1本、伯にプレゼントしてみようか・・・。
ただし、1本だけでにしよう。
歳を考えると、はずかしいではないか!
百本もプレゼントしたら・・・。
「あんた、何を考えているんか?」ってブッ飛ばされるぞ!
そっと、テーブルの上に、1本だけ、飾ってやろう。
私は、南国生まれでなく、そんなに情熱的でもない。
よぼよぼの、お じ い さ ん な んで す 。
増やしけり 真っ赤な薔薇に 南国の
義母の情熱 義父に届けと
1列に移植した薔薇の苗。
えんじ色の葉が大きくなり、もう少しでつぼみがつくと思う。
庭の奥まったところに植えてあるバナナの樹。
枯れた葉がたれ差張り、美観を損ねている。
0コメント