風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第582段

 のんびりした月曜日  トラックのストライキは、まだまだ続いている。 

 学校は、休み、ジンタの会社も休み。  

 どこのガソリンスタンドに行っても、ガソリンは、ありません。

  昨日、スーパーに買い物に行ったみたら、葉物の新鮮野菜は、全くありません。

  人参、キュウリ、玉ねぎ、ジャガイモなど、値が上がり始めていた。

  今後が、心配になる。

  月曜日の朝のマチダ家の前の道。 

 いつもは、渋滞なのに、車なし。

  いつもの朝の道路。 


 そして、お昼も・・・

  学校、会社が休みです。  マチダ家から、50メートルほど離れた、レストランでは、ボリュームを上げたサンバが鳴り響き、中では、宴会なのか・・・・  歌声が聞き取れる

。  乾杯♪♪・・・か ん ぱ い♪ ♪ ・・・・・どうでもなれよ♪♪・・・・  なんて・・・・真っ昼間から・・・・・


    我が愛車ホンダフィットのガソリン情況・・・・・タンクに半分残し・・・  水曜日のヴィラ カホンへの納品は、可能である。

  餅は、明日(火曜日)に作る。  伯の講習も休み。  伯がいることと時間が取れるということで、なかなかできないでいる”改善”をした。

  ”5S”を軸にした”目で見る”工場にしていく。 

 先日、我が陣営の理念の”絆”を壁に掲げた。

  ”目で見る”改善・・・ひとつ、ひとつ、コツコツと・・・・  小さなことだが、今まで、あんこを作り、12グラムや15グラムに丸め、容器に入れ、冷凍庫に保管していたが、冷凍庫にどのくらいの在庫があるか、冷凍庫を開けて、様子を見なくてはならなかった。

  それを、あんこの専用容器を、作り、容器に表示した。

  ”A15g  4”・・・・15グラムのあんこの容器・・・・4個あります。

  空き容器が、棚に1個なら、冷凍庫に3個入っています。

 これもあんこの専用容器。

  福神漬けの容器も専用容器を作ったが、今、冷凍庫の外には、専用容器はない・・・・ということは、冷凍庫に、しこたま福神漬けがはいっている‥‥ということです。

   茶封筒を加工し、梱包されて製品に貼るラベルのポストです。

   壁に貼ってあります。

  右の、小さなクリップは、このラベルは、あと1シートしかありません・・・早く印刷してください・・・というサイン・・・・印刷後は、茶封筒の下の方に移動し、なくなる。

  冷凍庫の中身の表示・・・・  中に入っているも食べ物の名前と数量を表示し、出し入れの際、日にちと個数を記入する。


  こんなことを、コツコツと、いつまでも、改善していきます。


    ゆったりとした、月曜日の昼下がりです。  


澄み渡った秋の空、庭のイペーホーザが高い空に向けて咲き誇り、 庭の片隅、アロエの花が優しい

  穏やかなブラジルに戻らないものか・・・・・

0コメント

  • 1000 / 1000