風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第41段
いつまで続くか
今日は21日金曜日です。
デモは拡大しています。
マチダ家から1キロくらい離れたところにバスターミナルがある。
そこでも集会が始まっているようだ。
警察が交通を制限しているようだ。
時たまパトカーのサイレンが聞こえる。
私は自宅にいるのでパトカーのサイレンしかわからない。
伯が今日の昼に、グラルーリョスにバスで出掛けた。
値上げを撤回したはずなのに、バスの料金は、値上げされたままであったと言っていた。
ICカードでの支払いがあり、料金の読取機の変更が遅れているのかどうか?
本当に撤回したの?
よく把握できない。
デモには「あなたたちは正しい」とかいって、デモに参加をしている与党の議員もいると聞く。
現与党は労働者支持の政党であるので、「値上げ反対」は当然と言えばそうだが、では何故値上げに同意したのか?
誰が責任を取ってデモを終結させ、問題解決をするのか?
百万人のデモであるが、どの程度の人が本当に、改革しようと思っているのか。
略奪も出ていると聞いている。
コンフェデレーションカップのさなかで、その会場の外でも、集会は行われた。
ワールドカップを阻止しようとしたデモではないと思う。
ブラジルは昨年より5%台のインフレ率である。
「アベノミックス」もうまくいけば良いが、同じような数字になる可能性もある。
なったとしても、日本もデモが起こるのか?
電気料金の値上げではどうだったか。
国民性もあると思う。
まだまだ続きそうだが・・・・・
0コメント