風よ伝えて(爺さんのブラジル)第557段
憩の園(その1)
4月22日日曜日。
憩の園のカラオケ大会。
憩の園は、マチダ家から南へ3キロほどのところに位置する”老人ホーム”である。
真面目な話しだが、私が用無しになったら、ここに入園させてほしいと、伯に話してある。
面倒をかけるなら、マチダ家の近くの老人ホームにお世話になり、ゆったりするが一番いいと思っている。
伯は、そんなことにはならないという。
有難いが、仕事をしている伯に面倒はかけられない。
マチダ家から近いから、たまに、会いに来てくれるさえすれば、それでいい。
憩の園は、街中から少し、離れていて、静かな林の中にある。
写真は、園の入り口から入り、振り向き、撮った1枚。
遠くに入り口が見える。
そして、この場所で、右を向くと、建物の壁に、仲良しのおじいちゃんとおばあちゃんの絵が描かれ、”ウエルカム”!
車庫の中には、年代物のトラック。
ドアの下の方に、ポルトガル語で書かれているので、定かではないが、日本語では”寄贈 ヤクルト”という意味になるだろう。
広い園内をカートで移動しながら、仕事をされている。
全く知識はありません。
知ったかぶりに書くことはしません。
創始者の”渡辺とみ マルガリータさん”の碑が、来園者を迎えている。
そして、カトリックの教会。
園内の散歩道、お年寄り同士、いたわりあいながら、ゆったりとお散歩。
風見鶏ならぬ、風見小僧が、ほほえましく 口笛でも吹いているような・・・・
マリア様も、暖かく、心を開いて、語りかけてくださっている。
何時の日か、私の来る園。
静かなたたずまい。
ゆったりと・・・・・・・
そして、力強く、堂々と、元気よく、美しく・・・老木は、空を目指す。
この老木のよう・・・・・・・老いても私は、いつまでも、力強く、堂々と、生きてみたいと思う。
0コメント