風よ伝えて(爺さんのブラジル)第556段
5年
故郷、日本を離れ5年が過ぎた。
伯と2人で、バザールやカラオケ大会、フェスタへの出店のために、食品を作る。
そして、出店。
工場の改装、朝4時からの餅つくり・・・・・
それは、5年前、ブrジルへの移住の目的を成就させるための手段なんです。
ブラジルでの目的は、1つだけなのです。
今、その目的・・・・・絆・・・・・暖かく感じている。
幸せである。
いつまでも・・・・・・・そうありたい!
5年前に、心に決めたこと・・・・・
【風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第2段 故郷をあとに】
想い出を心に風まかせ、女房と2人して、日本を離れる。
平成25年4月23日。
深夜の関西国際空港からドバイ経由で、ブラジルのクンビッカ空港(グラルーリョス空港)までの、長い時間のフライトがもうすぐ始まる。
お世話になった方々、幼馴染、学生時代の友達、若かりし頃の私のマドンナ、そして兄と妹に、お礼の言葉と、移住先の住所を知らせる葉書を空港のポストに投函した。
少しだけ、手の震えを感じながら・・・。
「お世話になりました・・。」
「ありがとう・・。」
「行ってきます・・。」と心の底で呟いた。
「ああ、いつかまた会える、きっと会える。」と心に言い聞かせつつ・・・。
広々とし、人もまばらで、静かな深夜の空港の片隅、女房と2人で椅子に座っていた。
緊張しながら、フライトの時間になるのを待った。
特に話す話題もなかった。
会話はとぎれとぎれで、すぐに沈黙がやってきた。
何もすることはない。
ただ想い出が、ゆっくりと、ゆっくりと心を巡り、通り過ぎて行った。
あの顔、この顔、そして、美しい風景・・・。
・・・・・・・・・
時が来た。
同乗する客に紛れ、女房の後に並び機内に入った。
ざわつきが止み、フライトの準備が終わった。
そして、フライトは始まった。
モニターに映し出される離陸の映像が、私の揺れ動く心の緊張感を、増幅させた。
深夜であるが、眠ることが出来ないでいた。
隣の席の女房は、イヤーフォーンで音楽を聴いていた。
眼を閉じ、ゆったりと・・・。
眠ってはいなかった。
飛び立ち、すでに4時間が経っていた。
窓から地上を見ようとしても、真っ暗で、何も見えない。
故郷が、私から遥か遠く、後ろに離れ、飛んでいく。
「さようなら、日本、桜の国、美しい国、想い出がいっぱい詰まった国よ さようなら。」
いま、南の国に、2人で旅立つ。
友よ、兄よ、妹よ。
そして、若かりし日の私のマドンナ。
涙は流さない・・・。
0コメント