風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第550段

出店している店の紹介

 4月8日、日曜日、ナニワ会バザール。

 駐車場が少なく、現地に6時45分につき、駐車場確保。

 駐車場は、バザール会場の隣にあるガソリンスタンドの中に4台分設置された駐車場。

 1番につき、一番いい場所を確保。

 このナニワ会のバザールは、昨年、餅を売り始めたばかりの時で、めっぽう売れゆきが良く、9週間続きた出店の起爆剤になったバザールで、今年も期待はできる。

 入り口には、横断幕で、バザールの開催を知らせていた。


この会館では、いくつかの講座が開設され、日系の方々の交流、憩いの場所になっているようです。


前面の道路は、日曜日で、ウオーキング、ジョギング、ツーリングの専用の車線が設けられていた。


  開催は、10時から・・・・

 段取りの出来た会場を紹介していきます。


 出店は、40店余りですが、その中の一部を紹介します。

 会場をぐるりと回ってみてください。

 あなたが欲しいと思う物が見つかりますかどうか??????


 よく見てください。

 日本で売られているものもあります。


 まだまだ出店してされていますが、似ている品物が多いです。

 主催者は、食堂を用意し、焼きそばを販売。

 お持ち帰りに、ちらしずし、巻寿司、お好み焼きの販売をもしています。

 食堂の写真、私の指が写ってしまいました。


  さて、我が陣営と同じように食べ物を販売している店の紹介をします。

 中に鶏肉やチーズなどを入れてパンのようにしたサルガードで、いつもは爺さん、食べないですが、昨年、1つ食べてみたら、病みつきになるくらい美味しく、今年は1パック食べました。

本当にうまく作ってみえます。

皆さん、美味しいことを知ってみえて、沢山の方が買っていかれました。

 ほぼ、完売でした。


 ケーキ屋さんですが、売値がめっぽう高いが、美味しい。

  値段を問題にせずに、売れ行き上々・・・・・・


 後は、チーズ屋さん、チョコレート屋さん、はちみつ屋さん。


 そして、 我が陣営の開店時。

 真ん中に、新発売の味噌。

 向かって右は、餅です。


 閉店時。


 まあまあでしょう。

 売上目標・・・・・達成。

 昨年、よく売れたという感覚で、餅を作りすぎの感あり。

 欲張らずに・・・・・大きな葛籠でなく、小さな葛籠で・・・・・・

 来週は、同じ場所で、生け花の会(流派は情報不足)のバザール。

 小さな葛籠を担いでいきます。

0コメント

  • 1000 / 1000