風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第8段
妹夫婦と3歳の女の子
妹の名前は「マリア ミユキ マチダ トカシキ」。
ケーキとか、日本の饅頭とか、何かとお菓子作りをうまくやる。
手芸はレース編み、人形作りなどを器用にこなす。
日本で働いたが、もう10年くらい前に帰国し、帰国後に「ネネ(赤ちゃん)」を授かった。
日本にいた時に、胆石を患い入院した経験がある。
後で書きますが、私はいま、庭の草むしりをしている。
ミユキは、そのむしった草を燃やしたときの臭いが好きである。
幼い頃から庭の枯れ草を燃やしていて、その頃を思い出すのであろう。
私が火を付けても、すぐに消えてしまうが、
ミユキは上手に火を付け、燃やす。
あれやこれや器用な人である。
旦那の名前は「パウロ ジンタ トカシキ」。
電気製品のセールスをしている。
お祖父さんが沖縄出身で、ジンタ君は3世である。
日本語がうまく、仕事が休みの日には私とよく話をしてくれ、日系人の集まるパーティー等に連れて行ってくれる。
あちこち、皆で出かけるのが好きなようだ。
3歳になる「ネネ」の名前は「カリーナ アイコ トカシキ」です。
下膨れで目が大きく可愛い。
「スズキサン ・・・・・・」と話しかけてくる。
「スズキサン」までは判るが、後は生意気にポルトガル語を話すので、何を話しているのか私には判らない。
頷いてやると、ニコリとする。
話が通じないと判って来たのか、「スズキサン ・・・・・」の回数が減って来たように感じる。
ポルトガル語、頑張らねば。
絆とは 空気の如く 色もなく
割かれることなく 広がり続ける
新しき 家族の絆 創るべく
我に教えよ 風たちよ来て
家族の愛、夫婦の愛、兄弟の愛、友情、全てが強い絆でつながっていて欲しいと願う。
0コメント