風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第462段
スーパーマーケット
日曜日。
バザールへの出店がなく、ゆったりした日曜日。
10月に入ると、来年2月末まで、あまり催し物がなくなり、出店の機会が少なくなる。
少なくなるのは、この間に、巷では、毎年2月に催される世界的に有名なブラジルのカーニバルの準備に入るためであろうと、勝手に爺さん、想像している。
でも、当たらずとも、遠からずや。
10月の出店は、次の日曜日にサン ミゲルでのバザール、そして、同じ日に、リベルダージの仏心寺でのバザールで、仏心寺は、テテとしんちゃんの任せる予定。
10月の予定は、このほか、リベルダージの文協のミニ マーケットだけ。
さて、先日、日本から持ってきたミキサーが何を思ってダダをこねたのか、動かなくなってしまった。
いつもは、言うことをよく聞いてくれていたのですが・・・・・
日本で使っている頃に、既に使い切っているくらいのミキサーで、修理をするのを諦め(修理の部品がブラジルにはない)、新しいのを買うことにしていた。
今日、日曜日に、スーパーマーケットの中にある電化製品店で買うことにしていた。
11時半、スーパーマーケットに到着。
専門店街をぶらぶらと・・・・
11時半なんだから、当然、食堂街に・・・・・
ブラジルでは、バイキング方式で、好きなものを好きなだけ、皿に取り、その重さをを量り、重さ売りをする。
食べ物がトレイの中に分けて、並べられている。
量り売りは、高い。
特にたくさん食べる爺さんには、危険区域であるので、ブラジルの定食を注文した。
食べる前に、撮影する予定であったが、爺さん、撮影を忘れ、定食が来ると、なりふり構わず、食べ始めてしまった。
だから、写真は、食べ始めて間もなく、気が付き、撮影したものになってしまいました。
すいません!!!
右上に見える黄色い缶は、セルベージャ(ビール)です。
定食は、写真のナイフとフォークの先端部分の食べ物(ここではハンバーグ)が注文によって変わるだけで、ほかの食べ物を、共通にし、献立してある。
食べ終わり、ミキサーを買いに・・・・・
下の段の青いミキサーの横の白いミキサーを購入。
帰りの出口。
朝、ウオーキングしている駐車場は、車がいっぱい。
セルベージャ(ビール)が、爺さんの中で、何やら話しかけている。
”良い良い・・・・・・・・・良い酔い・・・・・・・・酔い酔い・・・・・・・
いい酔いだこと~~♪♪♪~~あらら・・・・よいしょ!
0コメント