風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第397段

それでも頑張った

 出店、連続8週目、サント アンドレのカラオケ大会。

 

 日本は、ゴールデンウイークの最中、ブラジルも5月1日までの4連休の最中。

 同じサント アンドレで開かれた5週目のカラオケ大会に比べ、来場者が、めっぽう少なかった。

 参加したバザリスト達の間では、4連休で泊りがけで旅行に出かけた人が多く、来場者が少ない・・・・との声。

 また、来場者も月末で、フトコロも寂しい・・・・。

 こんな声のとおり、いつものように順調に売れてはいかなかった。

 

 それでも、伯がアレンジした饅頭、あんこ餅、おはぎなどのセット(コンボ)は、他の物に比べ、順調に近い売れ方であった。

 販売数は、いつもより3割ほど多く作ってみた。

 午後5時、売れ残った鯛焼、コンボ、サルガドスなどを値下げし、販売。

 午后7時、完売。

 来場者が少ない中、ねばりにねばって・・・・・・

 疲れた体に鞭を入れ、それでも頑張った。

 値下げし販売したが、全体の販売量を増やした結果、カラオケ大会としては満足できる売上げであった。

 ”おからパン”を試販してみた。

 人気商品にすることが出来るかもしれないという感触を得た。

 次の9週目は、リベルダージで2か所の出店になる。

 1つは、「仏心寺」で、こちらは。テテとテテの恋人で出店予定をたて、伯と私は、「文協」のカラオケ大会に出店予定である。

 これで、連続9週の出店が終わる。

 後少し・・・・爺さん、体調を崩さず、頑張れ・・・・・・

 試販した”おからパン”

 ヒット商品に成長することを願うコンボ・・・・・

 左からちちダンゴ、焼饅頭、あんこ餅

上からあんこ餅、おはぎ、色付あんこ餅きなこふりかけ

 右隣は、おはぎの9個入り

 外がこんなに暗くなるまで頑張ったのは、初めて・・・

 前に見えるのが、売れ残ったマモンのコンポート

0コメント

  • 1000 / 1000