風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第278段
水曜日(その2)
グラルーリョスの人通りの多い道を選び、時たま、スマートフォンで写真を撮り、買い物をしながらウオーキングを楽しんでいる。
日本領事館からのメールで、犯罪が多いことの連絡を受けている。
不景気のせいか・・・・・?!
それで、持ち物の入れ方を変えた。
私のいでたちは、ショルダーバッグと背中にリュックサックが鎮座している。
今まで、持ち物の財布、免許証、身分証明書、バスの無料パスはショルダーバッグに入れていた。
一般常識上、あたりまえのことであった。
しかし、貴重品は、ズボン(大体はジーパン)のポケットに入れることにし、実行している。
だから、ショルダーバッグを強奪されようが、ひったくられようが上記のものは、ショルダーバッグには、入っていない。
もし、強奪、ひったくりにあったとき、何も持っていなくて、ポケットなどをさぐられるなら、何も入っていないショルダーバッグを持っていかれたほうがよいと、爺さん、無い知恵絞って考えた末、何も入っていないショルダーバッグを持ち歩くことにしたのである。
うまくいくかなああ・・・・。
ショルダーバッグに入っているのは、3種類のお守りである。
これも、犯罪に巻き込まれないためのお守りである。
このお守り、日本滞在の時に頂いたお守りである。
、私の人生を守ってくれ、方向を照らしてくれる大切なお守りである。
これを持っていれば、災難に会うことはない。
空のショルダーバッグを持って歩いていることを、ばらしていいのか・・・・?
これを読む人に、悪人はいませんから・・・・。
だ い じ ょ う ぶ 。
0コメント