風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第271段
.仕事をしています
今日は水曜日。
まだ疲れが残っている。
でも、それは心地よい疲れに感じている。
先の日曜日まで、連続でこの4週間は、フェスタ、バザール、カラオケ大会(このカラオケ大会は後段で詳しく・・・)が続いた。
1周目と4週目は土曜日と日曜日の2日間、他は日曜日だけの催しであった。
伯と、商品を作る計画を立て、ルース、リベルダージ、グアルーリョス、そして近くのスーパーに買い物をし、どんどん、食品を作っていく。
1日で12時間を超す仕事量。
伯と2人きりだから。
2日連続の時には、土曜日の出店が終り、帰宅後に鯛焼にクリームを入れたり、おはぎを作ったりし、また、翌日朝3時に起き、巻きずしを巻いたり、生地まで作ってあるサルガドスを油で揚げたりした。
これでいいではないか・・・。
よくやれた。
体調は、すこぶる良い。
1月に胆嚢切除をしてもらったが、今は痛くもかゆくもない。
以前に比べ、就寝時の痙攣(足にきていた)も少ない。
70歳の爺さんが、これだけやるとは、お釈迦さまでも知るまい。
そうなんです。
何故かと言うと、お釈迦様に内緒で、「ALHO NEGRO(黒にんにく)」を毎日食べ始めたから・・・。
もう1ヶ月半ほど続けている。
1日にほんの2粒か3粒だけです。
効くんです!!!!!!
「ALHO NEGRO」を作って売り始めました。
「不景気の中・・・・・・大作戦」の一環として、市価(インターネットや実際に市中で売っている値段)の半額以下で、皆さんに食べてもらい、健康なブラジルを作りたいです!
鯛焼を売り始めた時に、「これ、何?」と聞かれたように、「ALHO NEGRO」も同じ道をたどり始めました。
少しずつ、広めようと思っています。
パンフレットを作り「エスペリメンタ」を言いながら、お客さんに配り、質問を受けています。
ポルトゲージは伯、ジャポネーズは爺さんが対応しています。
反応が出始めれば嬉しく思う・・・・。
ALHO NEGROのパンフレットです。
自家製です。
0コメント