風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第186段
FESTA DAS CEREJEIRAS
「桜まつり」である。
サンパウロの東、イタケラの街で開かれた。
日系人の組合が管理する広大な丘に、桜が植えられ、まさに「千本桜」である。
「桜まつり」は、今年で36回を迎え、日系の方が幾年に渡って、桜を育ててきたことがうかがえる。
桜は、「ソメイヨシノ」ではなく、「コヒガンサクラ」に似ている。
花は小さいが、枝いっぱいに咲いている姿は、可愛くヤンチャ娘のように賑やかである。
イタケラは、マチダ家から車でゆっくりと走っても、1時間ほどで行けるところである。
けれども、車でなく、伯と2人でバスと地下鉄を乗り継いで・・・。
地下鉄は、アルメリアからセまで行き、地下鉄を乗り換え、コリンチャンス・イタケラまで行った。
コリンチャンス・イタケラは、この路線の終着駅である。
駅の隣には、ワールドカップで新しいフッチボール場が出来ていた。
ここは、ブラジルがクロアチアとの初戦を勝利でおさめた会場でもある。
イタケラの駅から桜まつりの会場まで無料の巡回バスがあり、私たちが駅に着いた時には、すでに沢山の人がバスが来るのを待ち、列を作っていいた。
伯と私は、5台目のバスに乗り、席に着いた。
バスは、遠距離用のバスで、日本の観光バスに似て座り心地は、何時もの市営バスとは格段に違い最高の座り心地であった。
昨年、フェスティバル ド ジャパンの時にも、地下鉄のジャバクアラの駅から会場まで巡回バスが出ていたが、この時は、寿司詰め状態であった。
今回は、椅子の数だけの人数を乗せて出発していた。
会場までは、30分ほどかかった。
帰りの事を先に書きますが、帰りも同じバスが迎えに来て、乗り込み、余りの心地良さに、乗ると同時にスヤスヤと。
駅までスヤスヤ居眠りをしてしまった。
乗合いバスでは、ガタガタですぐに目が覚めてしまう。
会場では、日系人のお祭りに付きものの、和太鼓、踊りなどが開催されていた。
沢山の露店が並び、食べ物が売られていた。
ここで、鯛焼を売りたいのだが・・・。
残念!
ここの露店は、開催している「イタケラ日系組合」が管理していて、組合以外の露店は、出店できないルールになっていた。
販売の利益を、この広い公園の維持管理に使っているとのことであった。
桜の咲いている丘に繋がるもう1つの丘には、背丈がまだ1メートルにもならない桜の苗木が、数百本(と表現しても間違いはないと思う)も植えられていて、その管理の大変さを感じさせていた。
あと五年もすれば、素晴らしい「千本桜+千本桜」になるであろう。
日系の方が頑張っていらっしゃるのだ!
露店は、弁当、てんぷら、焼きそば、うどん、お好み焼きなどが売られていた。
弁当は、私たちが七夕で設定した値段より、3ヘアウほど高く付けられていた。
弁当の中身は、少し違うが、ボリューム的には、良く似ていた。
どら焼きが売られていた。
直径が10センチほどのフジヤのペコちゃんのどら焼きであった。
鯛焼はなかった。
「どれどれ」と思い、ペコちゃんを1つ買ってみた。
大きさは、私が売っている鯛焼の大きさと、良く似ていたが、値段は私が売る鯛焼の培の値段であった。
伯と私でペコちゃんを半分に割って食べた。
クリーム仕立てであった。
「負けてはいないではないか・・・。」
手前味噌であるが、私の作る鯛焼の味には、ほど遠い・・・と感じた。
鯛焼を思うと、心を強くした。
弁当を買って食べ、ギョウザを買って食べたが、さほど感激はなかった。
人々は、三々五々、桜の下に座り、露店で買った食べ物をほうばっていた。
やはり、弁当を持参している人はいない。
のでなく、3人組の女性の老人グループが、敷物を敷き、持参した弁当を広げ、雑談していた。
日系の方であった。
概ね、何時ものフェスティバルと同じように、食べ歩きをしていた。
アルコールは、露店には置いてなく、日本のような「花見酒」をしている姿は、皆無であった。
桜の木の下に伯と座り、桜を眺めた。
日本の桜。
東浦の於大公園で、持参した弁当を伯と2人で桜の木の下に座り食べ、ゆっくりした日、おふくろの事、そしてまた、幼馴染みと交したコップ酒を思い出し、懐かしく思った。
あとは、少しのお酒があったらなああ・・・。
爺さんは、正直である。
伯も、同じように思っていたであろう。
そんな花見であった。
透きとおった清々しい風に包まれて、小さな花びらが舞い散る姿・・・。
遠くまで続く千本桜の背景は、少しの綿雲が浮かぶ青い空・・・。
サンパウロは、冬が終わり、春になっている。
早春の 桜の下の 影2つ
想いは日本 青空仰ぐ
桜の下でくつろぐ人たち。
弁当は、自間瀬ではなく、会場で買った弁当を食べている。
桜の枝には日本語で書かれた短冊がつるされていた。
盆と正月でなく、桜と七夕が一緒に来たようである。
売店では、日本の食べ物がブラジルで根付き、売られている。
人気上々です。
0コメント