風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第135段
雨
やっと降った。
雨がこんなに恋しいことは、この歳になって初めてのことであった。
半月余り降らなかった、雨である。
「夕立もどき」ではない。
14日の夕方、遠くで雷が鳴り始めた。
「来たな・・・。」と思った。
「夕立もどき」は、風が吹き始めるのであるが、今日は、風は強くはならなかった。
ポツリ、ポツリと降り始めた。
優しい雨であった。
暑さのために、ベランダに出ないで部屋の中で、グッタリしていた猫達が、ベランダにでたりして、動きはじめた。
昼間の35℃を超す気温は、この雨で下がり、日が沈む頃には、全く暑さを感じさせなくなった。
一夜明け、雨は止んでいた。
草取りである。
雨が降らずに、かたく乾いていた地面が、鎌を入れると、ベトベトせずに、丁度よい硬さで、土を掘ることが出来た。
成長した夏草を、掘り返し、気持よく草取りは捗った。
そして、午後。
再度、静かな雨であった。
伯は、「まだ、暑い日があるが、今迄のような暑さは終わった。」と話してくれた。
2階のベランダから庭を見降ろすと、乾いていた赤土が、雨を含み濃い赤褐色に変わっていくのが嬉しく感じた。
また、明日から頑張ろう。
ところが、気を付けなくてはいけない。
雨は、急激に気温を下げている。
35℃ほどあった気温は、雨のために、10℃あまり下がってしまっていた。
肌寒い。
私は、ためらわずに、ティーシャツの上に長袖のシャツを1枚着た。
風邪をひかないように・・・。
暑くなれば、脱げばよい。
気温の変わり具合は、とてつもない。
ブラジルは南国、夏の暑さはそれこそ南国。
けれども、一旦おてんとうさんがお休みになり、雨が降ると、肌寒い。
暑いだけではない。
久しぶりの雨。
久しぶりの雨は、突然、「秋」が近づいていることを知らせているようだ。
天空に 灰色雲が 広がりぬ
夏から秋に 移らんとする
0コメント