風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第515段
Parque Maeda(6ページ目)
トラクターの出発点の園の入り口まで来ると、12時を回っていて、食いしん坊爺さん、”待ってました”とばかり、伯の前を歩き、食堂へ・・・・
すでにたくさんの人が食堂で、食べ始めているのを見ると、もう、食べるものがないではないか・・・・なんて、爺さん、少し心配。
いつも外食するときの食べ方と同じで、1つの皿にあれやこれや、自分の好みのものをのせて食べるバイキング方式。
過去に食べたいものがなくなっているときがあったので・・・・心配、心配。
ところが、食べ物のトレイが並べられている間を、ぐるりと廻っていたら、寿司とか・・・・・・日本食があったのだ!
ほかのものに目を向けずに、爺さん、日本食だけを皿に取った。
日本食にありつけた爺さん、幸福そのもの!
これだけ食べれば、十分。
美味しかったです。
さて、食事を済ませ、どこから、遊びましょうか・・・・・
曇り空、さほど暑くはない。
されど、プールへ・・
ブラジルの夏、曇り空でも、程よい暑さ。
沢山の人という程ではないが、気持ちよさそうに泳いだり、戯れたりしていた。
大きな滑り台が設置され、くるくるポンとプールに戻れるようになっていた。
浜っ子爺さん、まだまだ、若い(つもり)。
スイスイ、スイスイ・・・・得意のブレスト!
どこかに爺さん、います。
昨年、ブラジルの海で初めて波に向かって泳ぎ、10メートルほど泳ぐことが出来た。
今年は、フプールでゆっくりと。
泳ぎ終え、パラソルの下で昼寝・・・・・・・30分ほど。
もう、2時を回っている。
5時の閉園まで、遊びまくるつもり。
膝の痛さ、なんのその。
次の遊びは、リフト乗り。
このリフトは、2基設置されていて、出発点は、入り口付近で、1基は大きな樹のある広場、もう1基は、日本庭園までの往復である。
私は、日本庭園のほうに乗って、もう一度日本庭園に行くことが出来た。
帰りのリフトの上で、恐る恐るスマホを取り、写真。
リフトを降りると3時半。
リフトから見えた馬車に乗ろう!
馬車に乗るなんて、初めてのこと。
何か、身分を間違えたかもね!
そして、次に乗馬。
この乗馬だけ、別料金になっている。
私のような思い人間を乗せ、歩くのだから、おんまさん、別料金でないと大変よ!
馬子がいなくても、おんまさんだけで、ゆっくりと、ゆっくりと、乗馬コースを回ってくれた。
4時を回り、あとは、子供たちの滑り台、小さな観覧車など。
伯と二人、釣り堀のほとりの椅子に座り、細かくしたキウイを砂糖入りのウオッカーに混ぜた美味しい飲み物を飲み、そのあと、ついでに冷え冷えセルベージャ。
つまみは、イリコの混ざった塩味ピーナッツ。
もう、5時。
随分と、遊んだ。
爺さん的メッチャ楽しい1日の終わり。
3年前、ブラジルで自動車の免許を取得するとき、先々に、伯と2人でブラジル中をドライブ出来たらと思ったが、それが叶えられた。
今度は、何処か?
来年になるであろうが、この1年、正念場・・・・・・・やってみよう!
2日目の夕飯は、昼と同じ場所で、同じメニュー。
同じ日本料理にした。
0コメント