風よ伝えて(爺さんのブラジル移住)第403段
汽車は発車したと思う
ゆっくり、ゆっくりと、車輪を回しながら、重そうに、汽車は、発車したようだ。
汗をかき、石炭を放り込み、だんだん、だんだん、速度を上げて。
坂道も、“なんだ坂、こんな坂・・・・ぽっぽーーーー”と。
あの頂上まで、よいしょ、よいしょと、上り切れるか・・・・
テテが加入してくれ、私の仕事で、私がいてもしょうがないこと・・・・例えば、ポルトガル語で話されているバザールやフェスタの申込の際のバザリストを集めた会議などを、伯とテテにお願いし、私は、漬物作りに専念するようになってきた。
また、ポルトガル語を使わなくては出来ない営業分野や、ブラジルの法律などが伴うことなどで、テテに仕事をしてもらうようにしていきたい。
当然、テテには、将来、伯と一緒に食品会社を取り仕切っていってもらえるように、育てていきたいと思っている。
私が、何処まで、教えることが出来るかでなく、テテが自分で考え、自分で行動していきながら、力をつけていって欲しい。
行動計画は、テテ自身で計画し、行動する・・・・・私が出来ないことをテテにたのむのだから、計画に反対することはしない。
失敗があるかもしれないが、修正し、前進してもらいたい。
この坂道を、上り切ることが出来る!!!!と・・・・思っている・・・・強く。
0コメント